「元気鴨川2011」出展のご報告
6月12日、日曜日。
支援村は鴨川市役所前広場にて開催された「元気鴨川2011」に出展しました。
おかげさまで天候に恵まれ、大勢の来場者で賑わいました。
支援村は飯舘村からの畜産農家の(現在は茨城県在住)菅野夫妻も招き、3.11前の飯舘村の自然を撮った写真を展示し、その写真のポストカードを販売しました。お買い上げ下さった皆様、ありがとうございました。ポストカードの売上は福島に桜の木を植えるプロジェクトへの支援金となります。
支援村ブースでは太陽光発電でパソコン2台を作動させてこれまでの支援村の活動の映像や写真を紹介しました。幸いにも晴れたのでイベント中ずっと作動することができました。原発に頼らない電力の供給を小さい所からでも始めたいものです。
Yaeのライブでは菅野さんがステージに立ち、飯舘村の状況やご自身の現状や今後について大勢の観客の前で語りました。
現地の状況や被災者の生の声、支援村の活動を鴨川の皆さんに知っていただく、とても良い機会となりました。
改めてこの機会を下さった「元気鴨川2011」の主催者の皆様に感謝を致します。
支援村一同
Posted: 6月 13th, 2011 under イベント.
Pingback from 梅干づくり 〜梅もぎから挑戦〜 « elli's "Life in Awa"
Time 2011年6月29日 at 7:59 PM
[…] すると数日後、支援村の活動の一貫で行った「元気鴨川」というイベントで、友人のSさんと会いました。 「今日は腰が痛いよ〜」とSさん。 「どうしたんですか?」と尋ねると、 「梅 […]